勉強会開催 【相続対策のポイントとは?】

企画交流委員会主催の第二回 勉強会

10/7に企画交流委員会主催の[第二回 勉強会]を開催いたしました。
今回の講師役として、青年部員の行政書士 豊田さんが抜擢されました。
お話して頂いた概要は以下の通りです。

【相続対策のポイントとは?】
① 相続税対策
基礎控除額以上の財産があれば、相続税がかかります。
課税相続財産の価格を引き下げるには?

② 納税資金対策
相続税は原則、10ヶ月以内に現金一括納付です。
相続税が発生することが想像できる方は早めの資金準備を。

③ ”争続”対策
相続は”争続”になるとよく聞きます。
どうしてそうなるのか?そうならないためには?

④ 認知症対策
終活≒認知症対策とも言える時代になってきました。
認知症になれば本当に何もできないのか?
どんな問題が発生して、そのためにできる備えとは?
財産運用・承継に最適解の家族信託とは?

などです。
福津市商工会青年部では、部員間での情報共有や知識や技術の向上にも力をいれて活動しております。

以下勉強会を終えた豊田さんからのコメントです。

親世代が安心して過ごせるということは、
子世代にとっての願いです。
私は、選択肢が多いことが幸せにつながると考えています。
「最期まで自分らしく生きる」ために多くの選択肢を持って頂く一助になったのであれば、幸いです。

企画交流委員長 中村 拓実

ページ上部へ戻る